法人概要

法人名

特定非営利活動法人
 演劇普及クラブ・スタートボックス

法人登録住所

〒359-0042
 埼玉県所沢市並木3丁目1番地11-1011

目的

この法人は、職業選択や進路選択に悩む中学生や高校生及び短大生を中心とした若い人たちに、演劇活動を通して、進路決定に必要とされる指針を提供していきます。

また、福祉施設や保育施設などで、観劇者に楽しみや喜びを提供する演劇活動により、演劇界やエンタテインメント業界で活躍できる演劇人の育成や研究生の育成、演劇の研究や公演活動による演劇の普及を目指します。

特定非営利活動の種類

この法人は、次の種類の特定非営利活動を行う。

  1. 社会教育の推進を図る活動
  2. 学術、文化、芸術又はスポーツの振興を図る活動
  3. 子どもの健全育成を図る活動
  4. 職業能力の開発又は雇用機会の拡充を支援する活動

事業の種類

この法人は、上記の目的を達成するため、次の事業を行う。

  1. 特定非営利活動に係る事業
  1. 演劇表現による進路指導支援事業
  2. 演劇人育成のための演劇公演事業

活動分野

  1. 1. 保健・医療・福祉
  2. 2. 社会教育
  3. 3. まちづくり
  4. 4. 学術・文化・芸術・スポーツ
  5. 11. 子どもの健全育成
  6. 15. 職能開発・雇用拡充
  7. 18. 企業・商工団体の社会貢献活動
  8. 20. 大学等教育機関の活動

理事長 本間勝夫

  • 2008年4月クリエーター養成学校「よしもとクリエイティブカレッジ(YCC)」の立ち上げに参加
  • 「東京フィルムセンター映画・俳優専門学校/東京アニメ・声優専門学校/東京コミュニケーションアート専門学校」の広報活動
  • 目白の保育系の専門学校の顧問担当など学校の運営コンサルタントとしても活動

理事

  • 清水郁郎
  • 伊丹孝利

監事

  • 小澤みな子

沿革

2010年5月

NPO法人として埼玉県に申請する

2010年7月

NPO法人として認可を受ける

2010年8月

NPO法人として設立登記完了

2010年10月

学校を訪問しての上演活動を開始

2010年11月

第一回 彩の国くらしプラザまつり(埼玉県消費生活支援センター主催)
「消費者被害防止寸劇グランプリ」第3位入賞

2011年9月

第二回 彩の国くらしプラザまつり(埼玉県消費生活支援センター主催)
「消費者を守ろう!クリスマスに送る・寸劇グランプリ」 準優勝

2011年12月

埼玉県主催(さいたま芸術劇場にて)
「消費者を守ろう!クリスマスに送る・寸劇グランプリ」準グランプリ

2012年3月

鴻巣市・鴻巣地区防犯協会主宰(鴻巣市役所生活安全課)
(鴻巣市文化センター大ホールにて)
「還付金詐欺に気をつける」公演

2012年7月

養成部門 及び ワークショップを開始

2012年9月

学校法人清和学園「50周年記念イベント」寸劇公演

2012年11月

埼玉県立本庄北高校「文化祭最終イベント」企画・公演

2013年1月

埼玉県立児玉高校「予餞会(3年生を送る会)」企画・公演

2014年1月

小山市の専門学校「就職セミナー特別公演」「就職の調味料」寸劇 等々

賛助会員